ソフトバンクとベネッセの合弁「Classi(クラッシー)」、案の定お漏らしするしサービスが使い物にならない
ソフトバンクとベネッセ。
共通点は?と聞かれれば即答出来る人も多いのではないでしょうか。
答えは「大規模な個人情報流出」ですね。
Yahoo! BB顧客情報漏洩事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!_BB%E9%A1%A7%E5%AE%A2%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BC%8F%E6%B4%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ベネッセ個人情報流出事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BB%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
こんなセキュリティもプライバシー保護もクソも無いワースト2社が、教育に関する合弁会社を設立したのが2014年。
出会ってはいけない2社ですよねぇ。
で、ですよ。
2020年、このツイートのフラグが回収されてしまいました。
個人情報ではないものの、不正アクセスによりIDと暗号化されたパスワード、教員の自己紹介文が流出したそうです。
122万人分IDに不正アクセス、教育サイト「クラッシー」 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57989360T10C20A4CC1000/
さらに、このコロナ禍によりアクセスが増加したという要因はあるものの、Classiにとにかく繋がりにくくなっており、使い物にならない状況が続いているようです。
まあ当然ですけどね。ソフトバンクだし。
サーバーにとにかく金をかけずケチるソフトバンクですからこうなりますわね。
という事で、日本の教育をブチ壊すソフトバンクとベネッセのClassiについてまとめておきます。
共通点は?と聞かれれば即答出来る人も多いのではないでしょうか。
答えは「大規模な個人情報流出」ですね。
Yahoo! BB顧客情報漏洩事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!_BB%E9%A1%A7%E5%AE%A2%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BC%8F%E6%B4%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ベネッセ個人情報流出事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BB%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
こんなセキュリティもプライバシー保護もクソも無いワースト2社が、教育に関する合弁会社を設立したのが2014年。
出会ってはいけないお漏らしのトップ同士の合弁会社。さらに漏らすぞ RT @world_news_jp: ベネッセとソフトバンクの合弁会社が来年4月に本格始動 中高IT教育を支援(産経新聞) http://t.co/Id2NHSphtI
— のーそふとばんく(ソフトバンクアンチ猫) (@no_softbank) November 11, 2014
出会ってはいけない2社ですよねぇ。
で、ですよ。
2020年、このツイートのフラグが回収されてしまいました。
個人情報ではないものの、不正アクセスによりIDと暗号化されたパスワード、教員の自己紹介文が流出したそうです。
122万人分IDに不正アクセス、教育サイト「クラッシー」 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57989360T10C20A4CC1000/
さらに、このコロナ禍によりアクセスが増加したという要因はあるものの、Classiにとにかく繋がりにくくなっており、使い物にならない状況が続いているようです。
まあ当然ですけどね。ソフトバンクだし。
サーバーにとにかく金をかけずケチるソフトバンクですからこうなりますわね。
という事で、日本の教育をブチ壊すソフトバンクとベネッセのClassiについてまとめておきます。