ニコ動・ニコ生の公平性はソフトバンクと孫正義が実証していた件。
野田VS安倍の党首討論どうなる? 安住の「偏向サイト」発言にニコ動が激怒 (1/2) : J-CASTニュース
党首討論の中継をめぐり、民主党の安住が「(自民党・安部総裁が党首討論の場として要求した)ニコニコ動画は極めて偏向したメディア」とアホな発言をして、運営会社のドワンゴが民主党に抗議書を送ったというニュースは知ってる方も多いと思います。多分。
知らない人はもう少しインターネットで情報収集に努めた方がよろしいかと思ったりします。
で、この「ニコニコ動画は極めて偏向したメディア」であるかどうかは、ユーザーであればある程度わかっているかと思いますが、そうでない人は良くわからないかと思います。
「YouTubeは見た事あるけど、ニコニコ動画はユーザー登録必要だし良く知らない」という人は多いはず。
という事で、当ブログではそのニコニコ動画の姿勢の判断材料を提示し、ニコニコ動画の公平性を示したいと思います。
では、孫正義がソフトバンクの決算発表会という公的な場で、投資家をメクラ呼ばわりした件を元に検証したいと思います。
党首討論の中継をめぐり、民主党の安住が「(自民党・安部総裁が党首討論の場として要求した)ニコニコ動画は極めて偏向したメディア」とアホな発言をして、運営会社のドワンゴが民主党に抗議書を送ったというニュースは知ってる方も多いと思います。多分。
知らない人はもう少しインターネットで情報収集に努めた方がよろしいかと思ったりします。
で、この「ニコニコ動画は極めて偏向したメディア」であるかどうかは、ユーザーであればある程度わかっているかと思いますが、そうでない人は良くわからないかと思います。
「YouTubeは見た事あるけど、ニコニコ動画はユーザー登録必要だし良く知らない」という人は多いはず。
という事で、当ブログではそのニコニコ動画の姿勢の判断材料を提示し、ニコニコ動画の公平性を示したいと思います。
では、孫正義がソフトバンクの決算発表会という公的な場で、投資家をメクラ呼ばわりした件を元に検証したいと思います。