ソフトバンクがダブルLTEなら、auドコモはトリプルLTE。  このエントリーをはてなブックマークに追加

ソフトバンクが「ダブルLTE」などとのたまって、イーモバイルのインフラ横乗りを開始したのはつい先日の事ですが、これだけを見ると「ソフトバンクすげー」となってしまう人はいるかも知れません。
でも、実際は全然そんな事ありません。
ソフトバンクがダブルLTEなら、auやドコモは「トリプルLTE」なのです。
しかも理論上の最高速度はソフトバンクなんかより数段上。実速度も同様です。

では、皆さんにその事実を知っていただくとしましょう。
そして、iPhoneがいかにユーザーにとって不利な端末なのかを理解していただいて、豆知識として周りに披露していただければ幸いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンクがダブルLTEなら、auドコモはトリプルLTE。の続きを読む

悪質なモバイルWi-Fiルーター契約勧誘に国民生活センターが注意喚起。  このエントリーをはてなブックマークに追加

またもや国民生活センターから通信の契約について注意喚起がありました。

"モバイルデータ通信"の相談急増、「よく分からないけどお得」はトラブルに! | ライフ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/05/112/index.html

モバイルデータ通信の相談が増加−「よく分からないけどお得だから」はトラブルのもと!−(発表情報)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130404_2.html


またもやというのは、「国民生活センターにスマートフォン(スマホ)の苦情が増えているらしいが。」にも書きましたが、スマートフォン全般に関しての苦情が増えていると2011年12月に注意喚起があった以来です。
あ、他にもフォトフレームの契約に関しても注意喚起がありましたっけ。

今回はモバイルWi-FiルーターやUSBスティック型の端末で利用されるデータ通信契約に関してです。
モバイルWi-FiルーターはポケットWi-Fiなんてイーモバの商品名で呼ばれる事も多いですかね。
これらは「携帯の回線を使い、外出先でもパソコンやタブレットなどで通信出来るようにするための商品」ですが、この契約に関してトラブルが急増しています。
前年度比で1.5倍となっているそうです。

で、国民生活センターが公開した資料を読むと、やっぱりソフトバンクやその周辺絡みが悪質な契約勧誘を行ってるんですよね。
さて、国民生活センターが出す例を全て解説していきましょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加 悪質なモバイルWi-Fiルーター契約勧誘に国民生活センターが注意喚起。の続きを読む

テーマ : 許されない出来事
ジャンル : ニュース

震度6弱の地震後の携帯通信各社の対応や緊急地震速報のまとめ。ソフトバンク、安定の糞っぷり  このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年4月13日、午前5時33分。
淡路島を震源とする震度6弱の地震が発生しました。

大阪在住な俺ももちろん地震に遭いまして、睡眠中だったものの揺れと緊急地震速報の音で目が覚め、恐らく30~40秒という長い時間、大きな揺れを体感。阪神大震災の時よりはもちろん小さな揺れなのですが、揺れが収まったはずなのにまだ揺れているような感覚に襲われるのは慣れませんね・・・
地震の後、震源地を確認して津波が無さそうな事を確認。大きな被害が無いであろう事も予測出来ましたし、蛇口ひねったら水道が止まってる事が確認出来たのでひとまず再度寝よう・・・というところまでTwitterに書き込んだところで、ソフトバンクの緊急地震速報が届いたかどうかなど少しチェックしておこうとしたら、ソフトバンクが色々と酷い事が明らかになりました。眠れないじゃねーか。

という事で、携帯通信各社の地震後の対応などをまとめておこうと思います。
先に結論を言っておきますが、

ソフトバンクだけは絶対に契約してはいけないです。

追記もしましたが、サポートも糞過ぎます。もっと皆さんに知って欲しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 震度6弱の地震後の携帯通信各社の対応や緊急地震速報のまとめ。ソフトバンク、安定の糞っぷりの続きを読む

テーマ : 許されない出来事
ジャンル : ニュース

Twitter
no_softbankをフォローしましょう
ふぉろみー。
最新記事
amazon
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク