ヤフーとCCCで購入履歴やウェブ閲覧履歴などのデータを相互提供。これらのデータは他社にも爆速で渡るので危険  このエントリーをはてなブックマークに追加

ニュース - ヤフーとCCC、Tカード購買履歴とWeb閲覧履歴を相互提供へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140521/558363/

ヤフーがプライバシーポリシーを改定、CCCにウェブ閲覧履歴などの情報を提供 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140522_649822.html

改定により、ヤフーとCCCでは利用者に関する情報を相互に提供し、「より深くお客様のことを理解してサービスの魅力を高める取り組みを開始」すると説明している。具体的には、Tポイント連携の手続きを行ったユーザーについて、ヤフーではCCCが保有する商品購入履歴、キャンペーンやサービスの利用履歴、顧客分析情報の提供を受ける。一方、CCCではヤフーが保有する利用者のウェブページなどの閲覧履歴、キャンペーンへの参加情報、顧客分析情報などの提供を受ける。


とうとうこの日が来てしまいました。こういう事だけは爆速なんですよね。

プライバシー・個人情報の扱いなどに関して様々な問題や懸念を抱えたままズルズルと運用され続けている、TSUTAYAでお馴染みCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)のTポイント。
このTポイントとヤフーとの間で、購入履歴やウェブ閲覧履歴といったプライバシーに関わるデータをお互い提供し合う事になりました。

ハッキリ言って危険度が非常に高いです。
Tポイントの実態自体も危険なのに、そこにヤフーが絡んでシナジー効果が生まれすぎてヤバ過ぎです。
では、どのように危険かを一緒に勉強していきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ヤフーとCCCで購入履歴やウェブ閲覧履歴などのデータを相互提供。これらのデータは他社にも爆速で渡るので危険の続きを読む

テーマ : セキュリティ
ジャンル : コンピュータ

ソフトバンクだと解約時に月月割の残金を払わないといけないらしい。何を言っているのかわからないと思うが  このエントリーをはてなブックマークに追加

【い】マイソフトバンクで現在の解約費用確認、月月割残金は払わなくていいぞ(分かりにくい表示でまいった)|いいねブログ!『僕の好きな情報発信箱』
http://iinegoods.com/2014/01/post-864.html

My SoftBankの「解約時に発生する費用等について」が納得いかなかったので確認してみた | love guava!
http://love-guava.com/my-softbank-cancellation-cost/


ネタは去年提供してもらってたんですが、ズルズルと今まで引っ張ってしまっていました。申し訳無く思います。

ソフトバンクのユーザー用サイトで不正アクセスを易々と許すことでおなじみのMy SoftBankにて、解約した時に掛かる費用というものが確認出来るそうです。
しかし、この費用がおかしいんですね。

何と、解約すると月月割の残金を払う必要があるのだそうです。
何を言っているのかわからないと思いますが、まず読んでみてください。
いかにソフトバンクがユーザーを騙す詐欺会社かというのが良くわかります。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンクだと解約時に月月割の残金を払わないといけないらしい。何を言っているのかわからないと思うがの続きを読む

テーマ : 許されない出来事
ジャンル : ニュース

ソフトバンクモバイル社員、インサイダー取引で課徴金勧告  このエントリーをはてなブックマークに追加

ソフトバンクモバイル社員がインサイダー 監視委、課徴金勧告  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2000Q_Q4A520C1EE8000/


コンプライアンスも糞も無いですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンクモバイル社員、インサイダー取引で課徴金勧告の続きを読む

テーマ : 許されない出来事
ジャンル : ニュース

Twitter
no_softbankをフォローしましょう
ふぉろみー。
最新記事
amazon
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク