ソフトバンクのパケット青天井オプション「快適モード」にすると制限ありにはもう戻せない→間違いでした
少し前に、パケット定額の決められた通信量を超えても自動的に容量を追加購入する糞オプションがキャッシュバックの条件となっているショップがある事が話題になりました。
【パケ死注意】ドコモやソフトバンク、パケット代青天井の「スピードモード」「快適モード」加入を割引の条件にしていることが判明 | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20140915-docomo-softbank-packet-pitfall/
ドコモとソフトバンクの案件で、それぞれ「スピードモード」「快適モード」という名前のオプションが条件となっているショップがあるとのこと。
あ、ドコモに関しては誤解の無いように言っておきますと、ドコモの「スピードモード」は追加購入分の上限が1~10GBまでの間で設定されるため、最大でも10GBが上限ということで厳密には青天井というわけではありません。まあ、だからどうした感はありますが。
・・・と思ったら、無制限にも設定出来るようで。訂正致します。
あ、ソフトバンク「快適モード」は無制限なためガチの青天井です。赤い文字ですが青天井。
この名称はボッタクリプランのスマ放題登場時に付いたもので、以前は「速度維持の毎回確認なし」という設定名でした。
そして、この快適モードにはさらにとんでもない罠が仕掛けられているようです。
何と1度快適モードにしてしまうと、制限モードには戻す事が出来ないのです。
※追記(重要)
・・・と思ったら、間違いでした。
どうも一時停止設定とモード変更設定は別の場所にある模様で、記事中にあるFAQページのやり方で変更出来るようです。
訂正してお詫び致します。
【パケ死注意】ドコモやソフトバンク、パケット代青天井の「スピードモード」「快適モード」加入を割引の条件にしていることが判明 | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20140915-docomo-softbank-packet-pitfall/
ドコモとソフトバンクの案件で、それぞれ「スピードモード」「快適モード」という名前のオプションが条件となっているショップがあるとのこと。
あ、ドコモに関しては誤解の無いように言っておきますと、ドコモの「スピードモード」は追加購入分の上限が1~10GBまでの間で設定されるため、最大でも10GBが上限ということで厳密には青天井というわけではありません。まあ、だからどうした感はありますが。
・・・と思ったら、無制限にも設定出来るようで。訂正致します。
あ、ソフトバンク「快適モード」は無制限なためガチの青天井です。赤い文字ですが青天井。
この名称はボッタクリプランのスマ放題登場時に付いたもので、以前は「速度維持の毎回確認なし」という設定名でした。
そして、この快適モードにはさらにとんでもない罠が仕掛けられているようです。
何と1度快適モードにしてしまうと、制限モードには戻す事が出来ないのです。
※追記(重要)
・・・と思ったら、間違いでした。
どうも一時停止設定とモード変更設定は別の場所にある模様で、記事中にあるFAQページのやり方で変更出来るようです。
訂正してお詫び致します。