やっぱり酷い、ソフトバンクの「スマート値引き(おうち割 光セット)」。ホワイトプランだとなぜか値上げするし  このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年から2014年にかけて、地域限定・期間限定で展開していた「スマート値引き」。
記事にもしていますが、中身は本当に酷いものでした。実質「スマート値上げ」だったというねw

auスマートバリューのパクりに見えて罠だらけ、ソフトバンクの「スマート値引き」
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-344.html


そのスマート値引きですが、NTTの提供する「光コラボレーションモデル」を利用した光回線サービス「SoftBank光」の登場とともに、全国展開のサービスとして帰ってきました。

光回線サービス「SoftBank 光」とセット割引「スマート値引き」の提供開始について
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150130_01/
(PDFはこちら→http://www.softbank.jp/corp/set/data/group/sbm/news/press/2015/20150130_01/pdf/20150130_01.pdf


しかし、余計なオプションに入らないといけなかったり、ボッタクリ料金プランとして知られる「スマ放題」にしないとロクに割引が受けられないという、いつも通りの状況になっております。

では、この記事を書くとまた色々変更してきそうで嫌なのですが、早速スマート値引きを叩いて壊していきましょう。


※追記
2016年からスマート値引きは「おうち割 光セット」に名称を変えたようです。あれだけつまらんCMで名称連呼してたクセにな。
お得意の名称ロンダリングですかね?

このエントリーをはてなブックマークに追加 やっぱり酷い、ソフトバンクの「スマート値引き(おうち割 光セット)」。ホワイトプランだとなぜか値上げするしの続きを読む

ソフトバンクモバイルにワイモバイル・ソフトバンクBB・ソフトバンクテレコムを吸収合併させるそうですが  このエントリーをはてなブックマークに追加

テロリスト集団・ISISによる日本人拉致事件の当初言われていた身代金支払い期限を迎える日に、ソフトバンクがぶっ込んできました。

当社子会社間の合併に関するお知らせ | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/corp/news/press/sb/2015/20150123_01/


別会社・子会社に周波数をかき集めさせた挙句、それを全て吸収するというゴミクズのような行為です。
というか、これまでの周波数割り当てとは一体何だったのでしょうか。しかも完全に3社体制になってしまう。
総務省は本当に役立たずですね。イーモバイル買収の時から思ってますが、何でこんな奴らを税金で食わせているんだろう。総務省の人間が人質になればいいのに。

それはさておき。
これからどうなるの?って部分をダラダラと書いていこうと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンクモバイルにワイモバイル・ソフトバンクBB・ソフトバンクテレコムを吸収合併させるそうですがの続きを読む

テーマ : どうでもいいかもしれないニュース
ジャンル : ニュース

孫正義が元・武雄市長の樋渡啓祐をやたら持ち上げてたんですが、皆様ご存知でしょうか  このエントリーをはてなブックマークに追加

元・武雄市長 樋渡啓祐様
佐賀県知事選、落選おめでとうございます。

佐賀県をほっぽり出した前・佐賀県知事と仲の良い樋渡が、武雄市をほっぽり出して自民党の推薦を受けて出馬したものの、結局爆死してしまいました。無責任極まりなく、喜ばしいことでございます。Twitterのアカウント閉じてまで頑張ったのにねw
まあ当選した山口氏がマトモかどうかは知ったこっちゃありませんが、樋渡以上に酷いことは無いだろうと思いますし、とりあえず最悪な事態は回避されたのかなと思っております。他の都道府県への影響を考えると、当選してたら色々ヤバかった。

農協が山口氏を支持して協会員を動員した事が決め手とも言われていますが、インターネット上で展開された落選運動の影響も多少なりともあったのではないか、と思っています。武雄市のTSUTAYAスタバ化した図書館を持ち上げまくった主要メディアの皆様は報道しないでしょうが。
その代表として以下のようなサイトが公示前から登場していましたが、ご覧になった方もいるのでは。
読んだことが無いという人は読んでおきましょう。

あなたは樋渡啓祐を佐賀県知事に選びますか?
https://nomore-hiwatashi.com/


インターネット上の選挙活動が解禁になったのは記憶に新しいかと思いますが、こういった落選運動も連絡先さえ記載していればOKと公選法で定められています(メールアドレスやSNSのアカウントだけでOKらしい)。
山本太郎が2014年の衆院選で展開していたので覚えた。

で、このサイトでまとめられているような事は俺もある程度追いかけており知っていましたので樋渡はダメと明確に言えたわけですが、さて、なぜこのNo!SoftBankというブログでこの話題を取り上げるのかというと、孫正義の存在です。
孫正義は以前からなぜか樋渡を持ち上げまくっていたのですよね。Twitterでフォローまでして。

100億円寄付する孫社長にフォローして頂きました。 : 素浪人物語(※旧「武雄市長物語」)
http://hiwa1118.exblog.jp/13305744/


えー、猪瀬とか乙武君とか上杉隆とか茂木健一郎とか信者2人とか佐々木俊尚とか夏野とか原口とか、孫正義がTwitterでフォローした人物の多くが何らかの形で炎上しているんですが、これをデスノートならぬ「デスフォロー」と呼んでいます。まあ類友と言った方がいいのかもしれませんが。・・・石川温さん気を付けて!

という事で、山本一太議員みたいに樋渡持ち上げブログ記事を落選後削除したりといった逃亡劇を許してはいけないと思いますので、そんな孫正義の樋渡持ち上げツイートを紹介し、孫正義にも何らかの責任を取ってもらいたいなと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加 孫正義が元・武雄市長の樋渡啓祐をやたら持ち上げてたんですが、皆様ご存知でしょうかの続きを読む

Twitter
no_softbankをフォローしましょう
ふぉろみー。
最新記事
amazon
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク