ソフトバンク光の工事遅れについての言い訳が嘘ばっかり。そして4/24まで新規受付停止中  このエントリーをはてなブックマークに追加

本日も当然のように炎上しっぱなしのソフトバンク光ですが、ソフトバンクのグループ企業が運営するニュースサイト「ITmedia」にてこの件が取り上げられました。

「SoftBank光」一部で開通に遅れ 原因は「申し込み情報の不備」、Wi-Fiルータ無償提供で“つなぎ”も - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/08/news145.html


他のニュースサイトやマスコミは一切取り上げてないのにね。
この取り上げ方にも疑問符が付くのはもちろんのこと、ソフトバンクモバイル(BBが吸収されたので、今後は全部ソフトバンクモバイル社の扱いだね)の広報の言い訳がどう見ても嘘です。
マッチポンプにしか見えないのでちょっと指摘していきたいと思います。

また、4/24まで店舗では新規受付停止だそうですが、ソフトバンクからの告知は一切ありません。
相変わらずの卑怯企業ですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンク光の工事遅れについての言い訳が嘘ばっかり。そして4/24まで新規受付停止中の続きを読む

テーマ : まぢかよ!?
ジャンル : ニュース

ソフトバンク光が開通しない人に対し、代わりにモバイルWi-Fiルーターを送り付ける面白事案発生中  このエントリーをはてなブックマークに追加

相変わらずソフトバンク光は炎上しております。
希望していた日に工事が来ないだけではなく、連絡してきた工事日になっても工事に来ないとか、本当にありえないですよね。
・・・まあソフトバンクだからありえるんですけども。





未だにこんな感じなんですよね。

で、そんな「開通しないふざけんな」の阿鼻叫喚な中、「代わりにこれ使ってね!」とモバイルWi-Fiルーターを申込者に送り付ける面白事案が発生しているようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンク光が開通しない人に対し、代わりにモバイルWi-Fiルーターを送り付ける面白事案発生中の続きを読む

テーマ : まぢかよ!?
ジャンル : ニュース

ソフトバンクがLGBT(セクシャルマイノリティ)をバカにするPR記事で炎上した件  このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんはLGBTという言葉を聞いた事がありますか。
レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー(性同一性障害)といった、いわゆるセクシャルマイノリティ(性的少数者)を総称する言葉です。
最近は同性同士の結婚を認める国も増えており、少しずつですが世間の認識が変わってきていてセクシャルマイノリティであると公表する人も増えてきてはいますが、日本は(日本に限らず世界中でだけど)まだまだLGBTな人が生き辛い国であるのが現状です。
先日、渋谷区が「結婚と同等である」という証明書を発行するとして話題になりましたが、それに伴って自民党議員がアホな発言をして軽く炎上したりしてましたし。

ってか、LGBTな人って昔から変わらずいるわけで、案外身近にいるもんですし、そもそも性に対する認識が違うだけの話なので差別したり卑下したりする意味がサッパリわからんのですが。

という事で、セクシャルマイノリティをバカにする人はまだまだ存在するわけですが、そこでやらかしたのがグローバルに事業展開してるように見せかけている日本の恥ずべき企業、ソフトバンクです。
去年の6月の話ですが、LIGという会社にLGBTをバカにする内容のPR記事を書かせて見事に炎上致しました。
差別的な事をする企業がグローバルに事業展開出来ると思ってんですかね。

では、そのPR記事の内容と炎上についてまとめてみましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンクがLGBT(セクシャルマイノリティ)をバカにするPR記事で炎上した件の続きを読む

テーマ : 許されない出来事
ジャンル : ニュース

Twitter
no_softbankをフォローしましょう
ふぉろみー。
最新記事
amazon
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク