ソフトバンクのロボットpepperが頭金21万円、3年で96万円(保証込)を分割払いな件について
明らかにネタ切れしてきたソフトバンクが手を出した次の一手、ロボット事業。
ソフトバンクは2013年にフランスのアルデバラン社を連結子会社としており、2014年にエロ顔のロボット「pepper」を発表しました。
その値段、198000円(税抜ね。税込だと213840円)。ロボットのクオリティからすると、絶対ありえない価格でした。
もちろん、その話を聞いた"賢い人達"は思うわけです。
んなわけねーだろ、と。そんな価格で真っ当に売るわけねぇじゃん、と。
高額な月額料金を取るに決まってる、と容易に予測出来るわけです。なぜならソフトバンクだから。
そして2015年2月にようやく料金の詳細が発表されたのですが・・・案の定。
保証込みで3年総額117万(税込)ほど掛かるという仕掛けだったのです。
では、料金含め、ソフトバンクのロボット事業の危ない面を記していこうと思います。
ソフトバンクは2013年にフランスのアルデバラン社を連結子会社としており、2014年にエロ顔のロボット「pepper」を発表しました。
その値段、198000円(税抜ね。税込だと213840円)。ロボットのクオリティからすると、絶対ありえない価格でした。
もちろん、その話を聞いた"賢い人達"は思うわけです。
んなわけねーだろ、と。そんな価格で真っ当に売るわけねぇじゃん、と。
高額な月額料金を取るに決まってる、と容易に予測出来るわけです。なぜならソフトバンクだから。
そして2015年2月にようやく料金の詳細が発表されたのですが・・・案の定。
保証込みで3年総額117万(税込)ほど掛かるという仕掛けだったのです。
では、料金含め、ソフトバンクのロボット事業の危ない面を記していこうと思います。
ソフトバンクのロボットpepperが頭金21万円、3年で96万円(保証込)を分割払いな件についての続きを読む
テーマ : どうでもいいかもしれないニュース
ジャンル : ニュース