ソフトバンクのロボットpepperが頭金21万円、3年で96万円(保証込)を分割払いな件について  このエントリーをはてなブックマークに追加

明らかにネタ切れしてきたソフトバンクが手を出した次の一手、ロボット事業。
ソフトバンクは2013年にフランスのアルデバラン社を連結子会社としており、2014年にエロ顔のロボット「pepper」を発表しました。
その値段、198000円(税抜ね。税込だと213840円)。ロボットのクオリティからすると、絶対ありえない価格でした。

もちろん、その話を聞いた"賢い人達"は思うわけです。
んなわけねーだろ、と。そんな価格で真っ当に売るわけねぇじゃん、と。
高額な月額料金を取るに決まってる、と容易に予測出来るわけです。なぜならソフトバンクだから。

そして2015年2月にようやく料金の詳細が発表されたのですが・・・案の定。
保証込みで3年総額117万(税込)ほど掛かるという仕掛けだったのです。

では、料金含め、ソフトバンクのロボット事業の危ない面を記していこうと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンクのロボットpepperが頭金21万円、3年で96万円(保証込)を分割払いな件についての続きを読む

テーマ : どうでもいいかもしれないニュース
ジャンル : ニュース

ソフトバンク回線の自動圧縮劣化のせいで、アプリのゲームデータに不具合が発生していた模様  このエントリーをはてなブックマークに追加

やっぱりこういうトラブル起きるよね。

過去にお伝えしましたが、ソフトバンクとその関連のモバイル回線では「最適化」という名の画像圧縮処理が行われています。

ソフトバンク・イーモバイル・ウィルコムは強制的に画像等のデータを劣化させる。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-381.html


これにより、インターネット上のあらゆるメディアファイルは改変され、劣化された状態でユーザーに届いてしまいます。しかも回避方法は無し。誰もが確実にこのような改変を受けてしまいます。
アメリカではこういった処理は禁止されてるみたいなんですけどねぇ。

で、この処理がスマートフォンのアプリにも影響しているそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ソフトバンク回線の自動圧縮劣化のせいで、アプリのゲームデータに不具合が発生していた模様の続きを読む

テーマ : 許されない出来事
ジャンル : ニュース

東電を執拗に叩いて正義の味方ぶってたソフトバンクが東電と組むらしいので、孫正義の東電に対する発言をまとめてみた  このエントリーをはてなブックマークに追加

東京電力とのアライアンスに関する検討の開始について | ソフトバンクモバイル株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150513_01/

ソフトバンク、東電との提携を検討--電力小売り自由化に向け - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35064474/

東電、ソフトバンクと優先交渉発表 9月までに提携合意目指す  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HN8_T10C15A5TJ2000/


東日本大震災により起こった福島第一原発の事故後から執拗に東電を叩いていたソフトバンク・孫正義。
そんなソフトバンクが不思議なことに東電と組むそうです。
この件は「東電が携帯通信事業者と組む」と3月にリークされていたのですが、


どうやら俺の望み通りの展開となったようですw

これを受けて案の定、反原発な方々は荒れている模様です。ようやく目が覚めたか?


という事で、この記事では孫正義による東電についてのツイートをまとめて、ツッコミ入れていきたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加 東電を執拗に叩いて正義の味方ぶってたソフトバンクが東電と組むらしいので、孫正義の東電に対する発言をまとめてみたの続きを読む

テーマ : まぢかよ!?
ジャンル : ニュース

Twitter
no_softbankをフォローしましょう
ふぉろみー。
最新記事
amazon
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク