ソフトバンク、税込の割引価格を税抜と違法表記。完全に景品表示法違反
ゴミです。
以前、当ブログでは「税込の支払う総額が消費者にわかるような表記をしないといけない」、いわゆる「総額表示」に関してソフトバンクが悪質な表記を行っているという件に対しての記事を書きました。
支払う額は税抜、割り引く額は税込表示を徹底。錯誤を狙うソフトバンクの悪質表記
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-405.html
これに関しては、「悪質ではあるけどグレーゾーン」という個人的見解で書いたものです。
多分消費者庁に見せても同じ見解を示すと思います。
しかし、今回の件については完全に総額表示を守っておらず、景品表示法違反(優良誤認)となります。完全にアウトです。
また、この違法な表記は2015年5月には行われており、1年近く続いています。俺も気付かなかった・・・
繰り返しますが、前回の記事の内容とは違い、これは完全に違法な表記です。
では、解説していきます。
以前、当ブログでは「税込の支払う総額が消費者にわかるような表記をしないといけない」、いわゆる「総額表示」に関してソフトバンクが悪質な表記を行っているという件に対しての記事を書きました。
支払う額は税抜、割り引く額は税込表示を徹底。錯誤を狙うソフトバンクの悪質表記
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-405.html
これに関しては、「悪質ではあるけどグレーゾーン」という個人的見解で書いたものです。
多分消費者庁に見せても同じ見解を示すと思います。
しかし、今回の件については完全に総額表示を守っておらず、景品表示法違反(優良誤認)となります。完全にアウトです。
また、この違法な表記は2015年5月には行われており、1年近く続いています。俺も気付かなかった・・・
繰り返しますが、前回の記事の内容とは違い、これは完全に違法な表記です。
では、解説していきます。