ソフトバンク、脱税のためにヤフーに売り払ったIDCフロンティアを再び子会社に(ついでにファーストサーバも)。これが親子上場の問題点
ソフトバンクがIDCフロンティアとファーストサーバの株をヤフーから取得し、再び100%子会社にしました。
あとついでにデータ吹き飛ばし事件でその名を知られる事となったファーストサーバも。
株式会社IDCフロンティアおよびファーストサーバ株式会社の株式取得について | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180320_01/
今回、なぜこの件をブログで取り上げるのかというと、このIDCフロンティア(旧:ソフトバンクIDCソリューションズ)を使った脱税が過去に行われたからです。
ヤフー、186億円追徴課税の取消訴訟で敗訴。地裁は脱税であると認めました
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-369.html
4年前にこんな記事を書きましたが、ソフトバンクが子会社のヤフーに対し、同じく子会社のIDCフロンティアを450億円という明らかに高すぎる価格で売り払ったのですが、これが企業再編税制を利用して法人税の負担を減らす目的だったと判断され(要するに脱税)、追徴課税を食らったという事件です。
税務関係者の中では「ヤフー・IDCF事件」などと呼ばれているようです。
ヤフーや孫正義は「事業で必要だから買った(売った)」とかほざいていたのですが、それが今回その会社を再取得することにより、嘘だったと自白したことになります。
改めて、この件についてまとめておきたいと思います。
あとついでにデータ吹き飛ばし事件でその名を知られる事となったファーストサーバも。
株式会社IDCフロンティアおよびファーストサーバ株式会社の株式取得について | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180320_01/
今回、なぜこの件をブログで取り上げるのかというと、このIDCフロンティア(旧:ソフトバンクIDCソリューションズ)を使った脱税が過去に行われたからです。
ヤフー、186億円追徴課税の取消訴訟で敗訴。地裁は脱税であると認めました
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-369.html
4年前にこんな記事を書きましたが、ソフトバンクが子会社のヤフーに対し、同じく子会社のIDCフロンティアを450億円という明らかに高すぎる価格で売り払ったのですが、これが企業再編税制を利用して法人税の負担を減らす目的だったと判断され(要するに脱税)、追徴課税を食らったという事件です。
税務関係者の中では「ヤフー・IDCF事件」などと呼ばれているようです。
ヤフーや孫正義は「事業で必要だから買った(売った)」とかほざいていたのですが、それが今回その会社を再取得することにより、嘘だったと自白したことになります。
改めて、この件についてまとめておきたいと思います。
ソフトバンク、脱税のためにヤフーに売り払ったIDCフロンティアを再び子会社に(ついでにファーストサーバも)。これが親子上場の問題点の続きを読む