ウィルコムを解約しに行くと、純減対策に1年間番号維持させられるらしい
もうすぐ、ようやくソフトバンク子会社となる(これまで資本関係はあれど子会社ではなかった)ウィルコム。
元々サポート対応など評判がよろしくなかったらしいウィルコムですが、さらに親会社がソフトバンクになるという事で色々ゴッソリと改悪されてもの凄くダメPHSキャリアと成り果てているようです。
さて、そのウィルコムですが、やはりソフトバンクが絡んだ事で糞みたいな事をやらかしてるようです。
解約しにショップに行くと、解約ではなく電話番号維持という形を強く勧められるとの事。
明らかに純減対策ですが、実際これダメだよね。
ブログも書いておられるので、そちらをご紹介。
WILLCOMによる契約数水増しがひどい件。 - かえざくらのつぶやき
http://kaesakuratsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-289.html
「1台だけ契約するより2台3台契約する方が安い」とか「他社(ソフトバンク以外)のスマートフォンを契約時でも、同時にPHS契約すると基本料無料」とか、聞くだけで頭痛い水増しっぷりが素敵なソフトバンクグループのウィルコムです。
特に他社スマートフォンに寄生するあたりはゾッとします。こんな風に。
で、それに続いて書かれてるのが「電話番号お預かりサービス」。
これ、表に全く出ていない裏オプションのようで、HPを調べても出てきません。探し方が悪いだけ?
で、どうやら月額315円で、解約後もしばらく電話番号をキープする・・・のだが、実際は解約されているわけではない模様。
報告例もあります。
解約してくれって頼んだのに… - ウィルコム | 投書箱.jp
http://toshobako.jp/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0/1417
test - ウィルコムを解約した
http://sweets.s336.xrea.com/ss/wp/?p=615
月額315円のはずが、なぜかそれが無料で1年間番号維持となるようです。
なぜ望んでもないのに番号維持させられるのでしょうか。純減対策以外に無いですよね。
こういう事をして「ソフトバンクが手を掛けたらV字回復!」とかほざいてるわけですね。
ちなみに他社もそういう番号・メアド維持システムはあります。
〈お知らせ〉 au携帯電話向け「一時休止 (情報保管)」サービスの提供について | 2012年 | KDDI株式会社
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1012/
長期間利用されないとき(海外赴任・留学など)の電話番号保管・解除 | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/keep_number/
ドコモもauも、当然ながら公表しており、有料サービスです。
解約扱いではないため、休止しても違約金は発生しませんが、その後解約とする場合は違約金が発生するようです。
で、ソフトバンクはやっていないみたいでTwitterでもたまに苦情を見掛けますが、実はこちらもフォトビジョンなどMNP出来ないゴミの回線で黙ってやってる可能性はありますね。
まあ実際やってたら絶対声が上がってると思いますので、現状ではまだやってないとは思いつつ。
あと、こういった純減対策はイーモバイルもやってたりします。ソフトバンクに買収される前からね。
瀬野部屋.com過去のだらだら
http://www.senobeya.com/daradara.cgi?no=1267
こちらは休止扱いではなく、維持費を無料にして回線維持させようという手口ですね。
そこまでして回線数を水増ししないとキャリアとしてやっていけないというのは、本当に歪んでますよね。
--
という事で、裏メニューを用意して純減対策しているソフトバンクグループのウィルコム。
電波はソフトバンクのTD-LTEのために横取りされ、サポートは改悪させられ、無理矢理1人に何台も契約させられ、ソフトバンク回線の旧iPhoneを売らされ・・・と、いくら会社更生法適用された会社とはいえ、本当にソフトバンクに絶賛蹂躙され髄まで絞られてるところであります。
今後、ソフトバンクの子会社となり、さらにPHSが携帯電話へのMNP可能となるため、手口を変えつつ純減対策やソフトバンクへの巻取り策などを行なっていくと見ていいんでしょう。
こんな企業なので、ソフトバンクと同じくウィルコムもやはり契約してはいけません。
ウィルコムが通話料無料を前面に出して売ってますが、スマートフォンならIP電話アプリがあって格安で通話出来ますから、そちらを是非使いましょう。
無駄な物は契約しない事。
ウィルコムのムは無駄のム。
元々サポート対応など評判がよろしくなかったらしいウィルコムですが、さらに親会社がソフトバンクになるという事で色々ゴッソリと改悪されてもの凄くダメPHSキャリアと成り果てているようです。
さて、そのウィルコムですが、やはりソフトバンクが絡んだ事で糞みたいな事をやらかしてるようです。
解約しにショップに行くと、解約ではなく電話番号維持という形を強く勧められるとの事。
明らかに純減対策ですが、実際これダメだよね。
--
スポンサードリンク
--
これは、かえざくらさん(@kae_sakura)からの情報提供です。スポンサードリンク
--
ブログも書いておられるので、そちらをご紹介。
WILLCOMによる契約数水増しがひどい件。 - かえざくらのつぶやき
http://kaesakuratsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-289.html
「1台だけ契約するより2台3台契約する方が安い」とか「他社(ソフトバンク以外)のスマートフォンを契約時でも、同時にPHS契約すると基本料無料」とか、聞くだけで頭痛い水増しっぷりが素敵なソフトバンクグループのウィルコムです。
特に他社スマートフォンに寄生するあたりはゾッとします。こんな風に。
…はい? twitter.com/petun01a/statu…
— ぺつん@とある正義の支配端末(シムロックさん (@petun01a) 2013年5月29日
で、それに続いて書かれてるのが「電話番号お預かりサービス」。
これ、表に全く出ていない裏オプションのようで、HPを調べても出てきません。探し方が悪いだけ?
で、どうやら月額315円で、解約後もしばらく電話番号をキープする・・・のだが、実際は解約されているわけではない模様。
報告例もあります。
解約してくれって頼んだのに… - ウィルコム | 投書箱.jp
http://toshobako.jp/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0/1417
test - ウィルコムを解約した
http://sweets.s336.xrea.com/ss/wp/?p=615
月額315円のはずが、なぜかそれが無料で1年間番号維持となるようです。
なぜ望んでもないのに番号維持させられるのでしょうか。純減対策以外に無いですよね。
こういう事をして「ソフトバンクが手を掛けたらV字回復!」とかほざいてるわけですね。
ちなみに他社もそういう番号・メアド維持システムはあります。
〈お知らせ〉 au携帯電話向け「一時休止 (情報保管)」サービスの提供について | 2012年 | KDDI株式会社
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1012/
長期間利用されないとき(海外赴任・留学など)の電話番号保管・解除 | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/keep_number/
ドコモもauも、当然ながら公表しており、有料サービスです。
解約扱いではないため、休止しても違約金は発生しませんが、その後解約とする場合は違約金が発生するようです。
で、ソフトバンクはやっていないみたいでTwitterでもたまに苦情を見掛けますが、実はこちらもフォトビジョンなどMNP出来ないゴミの回線で黙ってやってる可能性はありますね。
まあ実際やってたら絶対声が上がってると思いますので、現状ではまだやってないとは思いつつ。
あと、こういった純減対策はイーモバイルもやってたりします。ソフトバンクに買収される前からね。
瀬野部屋.com過去のだらだら
http://www.senobeya.com/daradara.cgi?no=1267
こちらは休止扱いではなく、維持費を無料にして回線維持させようという手口ですね。
そこまでして回線数を水増ししないとキャリアとしてやっていけないというのは、本当に歪んでますよね。
--
という事で、裏メニューを用意して純減対策しているソフトバンクグループのウィルコム。
電波はソフトバンクのTD-LTEのために横取りされ、サポートは改悪させられ、無理矢理1人に何台も契約させられ、ソフトバンク回線の旧iPhoneを売らされ・・・と、いくら会社更生法適用された会社とはいえ、本当にソフトバンクに絶賛蹂躙され髄まで絞られてるところであります。
今後、ソフトバンクの子会社となり、さらにPHSが携帯電話へのMNP可能となるため、手口を変えつつ純減対策やソフトバンクへの巻取り策などを行なっていくと見ていいんでしょう。
こんな企業なので、ソフトバンクと同じくウィルコムもやはり契約してはいけません。
ウィルコムが通話料無料を前面に出して売ってますが、スマートフォンならIP電話アプリがあって格安で通話出来ますから、そちらを是非使いましょう。
無駄な物は契約しない事。
ウィルコムのムは無駄のム。
- 関連記事
スポンサードリンク | |