ソフトバンクの「ホワイト誤請求」の酷過ぎる例を見つけた
ソフトバンクはしょっちゅう誤請求をやらかします。
どうもわざとやっている節さえ見受けられるため、これを俺は「ホワイト誤請求」と呼んでいます。
で、この誤請求、対象が多い場合は公表しますが、そうでない場合は公表しません。というか、もう対象が多くても公表しないと思いますけど。
ソフトバンク、約16万回線から計約3520万円の誤課金!そして謝罪無し!
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-32.html
またソフトバンクの「ホワイト誤請求」、プレスで公表せず対象者だけに通知する隠蔽体質
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-264.html
そんな「ホワイト誤請求」はやはりたびたび報告されるのですが、今回見つけた分があまりに酷い、酷過ぎてどうしたらいいかわからないレベルのものでしたのでまとめようと思います。
「4GLTEモバイルデータ通信」なる謎の請求により、48万円という超高額な請求をされています。
普通、一定額を超えるとソフトバンクからお知らせが来るはずですが、それも無かったっぽいのでどうやら誤請求のようです。
これについて「一旦引き落とされるパターン?」と質問というかコメントした所、返事が。
さすがに引き落とされることは無いようです。そりゃそうか。
で、後日、正式な請求書が送付されたようですが・・・
いやあ、何というか、数字がここまで意味不明だとどうツッコんでいいのかわかりませんね。項目を見ると、どうやら機種変したてっぽいです。
前からiPhoneを使っているようで、iPhoneからiPhoneへの機種変みたいですね。
あ、当然ですが謝罪の一言などありません。ソフトバンクですもの。
で、内訳。何これ。
PCダイレクト(0.36GB分)が45,809円で、パケットし放題フラットの対象通信分が-46,481円というのが最初の誤請求から引き継がれていますが、これがサッパリわからないまま。
また、各項目の合計(小計)は1,627円となり、これも意味不明ですし、請求書の小計 487,181円は前の誤請求の金額ですが、なぜ小計として記載されているのかがわかりません。
さらに、唐突に出て来る合計 -5,912円。お前はどこから出て来たんだ。
さらにさらに、課税対象額がなぜか493,458円と、合計・小計を共にブチ破っています。何でやねん。
で、この課税対象額を元に消費税が計算されています。24,672円。え、これ払わないといけないの?w
そして最終的な請求金額が18,760円。24,672 - 5,912という式みたいですが、意味不明です。
良くこんなの送り付けて請求しましたね。金額の根拠が意味不明過ぎます。
ホワイト誤請求にしても酷すぎるだろ。
結局、パケット通信料の「4GLTEモバイルデータ通信」なる項目が問題のようですが、これがサッパリわからないままなんですけど。誰かご存知ないですか? どこをどう探してもこの項目について出てこないし。
PCダイレクトはスマートフォンで普通にwebサービスを利用する際のパケット通信みたいですが。
[iPhone]オンライン料金案内や請求書の項目のPCダイレクトとは何ですか。 | ソフトバンクモバイル
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=76001&a=102
ソフトバンク iphone5 11月分の請求金額内訳 - [アイフォン5s予約購入ログ]
http://www.iphone13.com/2012/12/iphone5s_11gatukakakucom.html
また、ホワイトプランに入っている限りは4G/4G LTEのパケット単価は0.07875円のはずなんですが。
料金プラン/割引サービス | モバイル | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/legal/spguide/price_plan/
・・・ん? そういや、後から送り付けた分の請求、ホワイトプランとか通話料とかどこ行った。
あと、他にも同様の被害例があるようです。
他にもいるという事は、実際はかなり被害者いるんじゃないですかね?
あと、こんなのも見付けました。
なんと!1000万以上の請求が・・・(๑≧౪≦)|覇田剣史の☆The歌道☆Utadow
http://ameblo.jp/voitech-eazy/entry-11754943007.html
1000万円以上の請求が来る事態にw ソフトバンクはこれを送る前に「これは無いよな」と思わなかったのでしょうか。
項目の位置を見る限り、同様の事例である可能性が高いのですが、ただこの人の場合は契約でイレギュラーな事をしており、スマホ(機種不明)からiPhone5sに機種変するも、7GB制限の事を知らされておらず、その契約をキャンセルさせてiPhone4S持ち込み機種変に変更させたというややこしい事をしています。
そのせいもあるかも知れません、って事でこれは参考程度ですが。
また、今回の請求で起こっている事を考えると、もしかしたら原因はこれかもしれません。
ソフトバンクの明らかな虚偽復旧報告。その後も障害は続いている
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-346.html
これ、今年2014年1月9日の通信障害ですが、請求対象の期間とマッチしてるはずです。
後から来た謎請求のSベーシックの期間を見ればわかりますが。
どうもこれ臭いよね。通信障害の時間偽証が原因だったりするんじゃないですか?
--
もう何でしょうね、これ。
あまりに酷いですよ。マトモに請求出来ないなら、もう請求自体やめればいいと思います。
また、これで支払いしなかった場合、やっぱりブラック入りしたり信用情報に傷が付いたりするんですかねぇ。
ソフトバンクを利用すると時間も手間も無駄に取られる事がわかったと思うので、これを機会にauやドコモに家族総出で乗り換える事をオススメします。
また何かわかれば追記します。
どうもわざとやっている節さえ見受けられるため、これを俺は「ホワイト誤請求」と呼んでいます。
で、この誤請求、対象が多い場合は公表しますが、そうでない場合は公表しません。というか、もう対象が多くても公表しないと思いますけど。
ソフトバンク、約16万回線から計約3520万円の誤課金!そして謝罪無し!
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-32.html
またソフトバンクの「ホワイト誤請求」、プレスで公表せず対象者だけに通知する隠蔽体質
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-264.html
そんな「ホワイト誤請求」はやはりたびたび報告されるのですが、今回見つけた分があまりに酷い、酷過ぎてどうしたらいいかわからないレベルのものでしたのでまとめようと思います。
--
スポンサードリンク
--
発端はこちら。スポンサードリンク
--
@SBCare 請求額が50万!契約書には4glteと書いてあるのにね。サポートに聞いたら間違いと判明!過去の料金の推移を見たりすればわかるのになんで間違いと気づかないのかな??お金のことなんでしっかりしてください! pic.twitter.com/ClzAE6bA5R
— s326 (@michu_vell) 2014, 1月 21
「4GLTEモバイルデータ通信」なる謎の請求により、48万円という超高額な請求をされています。
普通、一定額を超えるとソフトバンクからお知らせが来るはずですが、それも無かったっぽいのでどうやら誤請求のようです。
これについて「一旦引き落とされるパターン?」と質問というかコメントした所、返事が。
@no_softbank この月の請求は中止です。後日、正式な請求書が送付されてコンビニ払いになると言ってましたよ~
— s326 (@michu_vell) 2014, 1月 21
さすがに引き落とされることは無いようです。そりゃそうか。
で、後日、正式な請求書が送付されたようですが・・・
@SBCare 以前50万請求された者です。正規請求書の小計¥487181はどこから出てきたのでしょうか?請求金額¥18760との関係はあるのですか?あと、今回のミスに関して謝罪の一言も書いていないのもびっくりしました。 pic.twitter.com/lUvTb4vF1u
— s326 (@michu_vell) 2014, 2月 1
ソフトバンクから請求書きたけど意味がわからない。。48万はどこからでてきたの??しかも、請求金額間違えたのに謝罪の一言も書かれていなかった。。。はぁ pic.twitter.com/RCIjUolVtd
— s326 (@michu_vell) 2014, 2月 1
いやあ、何というか、数字がここまで意味不明だとどうツッコんでいいのかわかりませんね。項目を見ると、どうやら機種変したてっぽいです。
前からiPhoneを使っているようで、iPhoneからiPhoneへの機種変みたいですね。
あ、当然ですが謝罪の一言などありません。ソフトバンクですもの。
で、内訳。何これ。
PCダイレクト(0.36GB分)が45,809円で、パケットし放題フラットの対象通信分が-46,481円というのが最初の誤請求から引き継がれていますが、これがサッパリわからないまま。
また、各項目の合計(小計)は1,627円となり、これも意味不明ですし、請求書の小計 487,181円は前の誤請求の金額ですが、なぜ小計として記載されているのかがわかりません。
さらに、唐突に出て来る合計 -5,912円。お前はどこから出て来たんだ。
さらにさらに、課税対象額がなぜか493,458円と、合計・小計を共にブチ破っています。何でやねん。
で、この課税対象額を元に消費税が計算されています。24,672円。え、これ払わないといけないの?w
そして最終的な請求金額が18,760円。24,672 - 5,912という式みたいですが、意味不明です。
良くこんなの送り付けて請求しましたね。金額の根拠が意味不明過ぎます。
ホワイト誤請求にしても酷すぎるだろ。
結局、パケット通信料の「4GLTEモバイルデータ通信」なる項目が問題のようですが、これがサッパリわからないままなんですけど。誰かご存知ないですか? どこをどう探してもこの項目について出てこないし。
PCダイレクトはスマートフォンで普通にwebサービスを利用する際のパケット通信みたいですが。
[iPhone]オンライン料金案内や請求書の項目のPCダイレクトとは何ですか。 | ソフトバンクモバイル
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=76001&a=102
ソフトバンク iphone5 11月分の請求金額内訳 - [アイフォン5s予約購入ログ]
http://www.iphone13.com/2012/12/iphone5s_11gatukakakucom.html
また、ホワイトプランに入っている限りは4G/4G LTEのパケット単価は0.07875円のはずなんですが。
料金プラン/割引サービス | モバイル | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/legal/spguide/price_plan/
・・・ん? そういや、後から送り付けた分の請求、ホワイトプランとか通話料とかどこ行った。
あと、他にも同様の被害例があるようです。
@SBCare 11月から御社のサービスを利用しています12月の請求金額がマイソフトバンクで見れないのはなぜでしょうか。
また1月請求金額で、パケット通信代金が8500円と基本の料金より高いです。使用データ量は4Gとあったのですがなぜ増えたのでしょうか。。
— シマシマ礼子 (@nichire24) 2014, 1月 23
他にもいるという事は、実際はかなり被害者いるんじゃないですかね?
あと、こんなのも見付けました。
なんと!1000万以上の請求が・・・(๑≧౪≦)|覇田剣史の☆The歌道☆Utadow
http://ameblo.jp/voitech-eazy/entry-11754943007.html
1000万円以上の請求が来る事態にw ソフトバンクはこれを送る前に「これは無いよな」と思わなかったのでしょうか。
項目の位置を見る限り、同様の事例である可能性が高いのですが、ただこの人の場合は契約でイレギュラーな事をしており、スマホ(機種不明)からiPhone5sに機種変するも、7GB制限の事を知らされておらず、その契約をキャンセルさせてiPhone4S持ち込み機種変に変更させたというややこしい事をしています。
そのせいもあるかも知れません、って事でこれは参考程度ですが。
また、今回の請求で起こっている事を考えると、もしかしたら原因はこれかもしれません。
ソフトバンクの明らかな虚偽復旧報告。その後も障害は続いている
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-346.html
これ、今年2014年1月9日の通信障害ですが、請求対象の期間とマッチしてるはずです。
後から来た謎請求のSベーシックの期間を見ればわかりますが。
どうもこれ臭いよね。通信障害の時間偽証が原因だったりするんじゃないですか?
--
もう何でしょうね、これ。
あまりに酷いですよ。マトモに請求出来ないなら、もう請求自体やめればいいと思います。
また、これで支払いしなかった場合、やっぱりブラック入りしたり信用情報に傷が付いたりするんですかねぇ。
ソフトバンクを利用すると時間も手間も無駄に取られる事がわかったと思うので、これを機会にauやドコモに家族総出で乗り換える事をオススメします。
また何かわかれば追記します。
- 関連記事
スポンサードリンク | |