孫正義、東日本大震災の時と同じようにデマを撒き始めた模様  このエントリーをはてなブックマークに追加

人って成功体験に溺れるよね。


東日本大震災の際にとんでもないデマを撒きまくった孫正義。

孫正義改め、孫デマ義。 - No!SoftBank
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-52.html


新型コロナウイルスによる混乱に際し、またデマを撒き始めたようです。
孫正義は自分の利益になる事なら平気でデマを撒き人を傷つけます。
絶対引っかからないようにしてください。
--

スポンサードリンク


--
・「簡易PCR検査」

Twitterに久々に投稿したと思ったらこれ。


「簡易PCR検査」などというものは存在しません。検査キットみたいに検体入れたら5分で判定出来るとでも思ってんのかボケ。
PCR検査について無理解である発言なのは明白です。
100万件なんて数のPCR検査するのに何日掛かると思ってるんだ?という話でもあります。

さらに、これを実際に行うと医療崩壊するのは明白。これを目にした人は激怒し、孫正義は大炎上しました。


・「世界最大マスクメーカー」



世界最大マスクメーカー??

中国BYD社は自動車メーカーです。
マスク供給不足を受けマスク製造に着手したのは1月末の話です。
確かに今現在の生産数だけで言えば「世界最大」なのかもしれませんが、普通そんな作り始めたところの企業を「世界最大」などと評する事はありません。
「世界最大」とは製品の信頼性を含めたものでしょ、普通。こんな紹介、明らかに異常ですよ。

また、BYDは医療用グレードの不織布マスクやN95マスクは生産していないはずだ、との指摘もあります。

孫正義とBYDの抱き合わせ ホントに大丈夫?|GWR ビジネスクリエイター|note
https://note.com/katsu_s722/n/n31bf7108f431


不織布マスクについては一般医療グレード、N95マスクについては中国基準の(N95の基準より低い)KN95かつ工業用グレードのものしか現状作っていないとの指摘です。
また、アメリカの米食品医薬品局(FDA)が中国KN95マスクの医療現場での利用を承認したとの報道がありますが、これも医療用グレードに限ったものであり、工業用グレードは違うとも指摘されています。

CNN.co.jp : 中国製のKN95型マスク、条件付きで利用を承認 米FDA
https://www.cnn.co.jp/usa/35151887.html


上記のGWR ビジネスクリエイターという方の記事が正しいとするなら、「サージカルマスク」「N95マスク」という表現はとんでもないデマだという事になります。
もちろん「ソフトバンク専用ライン」で基準に達したものが生産される可能性もあるのですが、それならとっくに生産に入ってるのではないかと思うのですよね。
何せ「世界最大のマスクメーカー」らしいですから。

こんな事で医療現場での感染が広まったらたまったものではないですが、どうなんでしょうかね。


恐らく世間的に「世界最大のマスクメーカー」は皆さんご存知スリーエム(3M)ではないでしょうか。
衛生用品の信頼性は抜群です。


・「WHO上級顧問」



「WHO上級顧問」という渋谷健司なる人物へのインタビュー記事を無言でツイートしたのですが、デマ上等煽り上等の朝日新聞系列メディアAERAの記事って時点であまりにアレです。

で、この渋谷健司、正確には「WHO事務局長上級顧問」らしく、中国とくっついていると言われてる悪評高いテドロス事務局長のシニアアドバイザーというポジションらしいんですが、これをもって信用に値する人物とは言えない気がします。
そして、これが重要な点なのですが、この渋谷健司、クソデマ野郎で知られるゴミクズの上杉隆が主催するクソメディア「NO BORDER」の代表なんですよね。

NOBORDER新経営体制について|株式会社NOBORDERのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000042473.html


上杉隆の悪行については検索すれば山ほど出てきますし、上杉隆が今「NHKから国民を守る党」の幹事長をしているという点だけ見てもカスなのはおわかりかと思います(N国党を離党という話が一時出ましたがこれは誤報です)。

で、ですよ。
孫正義と上杉隆には繋がりがありまして。

Twitterで孫正義がフォローしてるのはもちろんのこと。


孫正義が上杉隆の言う「菅政権が震災のどさくさに紛れてネット規制強化法案を閣議決定した」というデマに乗っかりひたすら撒き散らし、「Twitterストライキ」と称してなぜか3日間Twitterを更新しないという意味不明な行動を取っていました。

孫正義氏と上杉隆氏の、デマ拡散をなかったことにしようとする手際 - Togetter
https://togetter.com/li/124660


この「ネット規制強化法案」は当然ながらデマでありまして(笑)、孫正義の言説も日が経つに連れて変容していき、結局別のものに抗議し始めてわけがわからなくなったというのがこの件の結末でした。
当時、記事にまとめていますのでご覧下さい。

孫正義ならぬ孫デマ義、満開!記事勘違いしてデマ撒き散らして勝手にツイート休止して、休止理由をすり替え! - No!SoftBank
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-57.html


こんな感じで孫正義と上杉隆は繋がっていますし、今も繋がってるのかもしれません。
だって未だに上杉隆フォローしてるわけですから。
それに、上記のインタビューで渋谷健司はこのように話しています。

一方で、米国のトランプ大統領の妨害にもかかわらず国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は凛として科学者としての役目を務めており、大統領とは全く違う声明も出します。


これは孫正義のこの言説と合致してるので、どこかでこいつと繋がってるんじゃないですかね。


また渋谷健司はNEWS 23に出演した際に「死者も肺炎で診断が付いてない人がいる。これから必ず増える」、つまり「実際の死者は発表よりずっと多い」とした言説を行ったようです。

ちょこちょこ見かける「テドロス氏の顧問」こと渋谷健司氏、塩崎恭久厚生労働大臣の時代から厚生労働行政に関係していた?/仲田洋美医師が証言 - Togetter
https://togetter.com/li/1495606


しかし、そんな事はありえないんですよね。
なぜなら、新型コロナウイルスに罹った遺体を防護措置無しに扱っていたなら病院関係者、遺族、葬儀業者等が感染し一気に広がっているはずだからです。
そんな事例、耳にした事がありますか? 無いですよね。

そう、つまり渋谷健司も上杉隆のようなクソデマ野郎である可能性が高いという事です。
まあNO BORDER代表だから確定だと思いますけどね。


※追記
検査が必要と判断された遺体が検査されないケースが実際にあるようです。
お詫びして訂正致します。

感染不明の遺体 検査必要も対応できず 遺族に返されるケースも | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200426/k10012406511000.html


・消毒液の輸入許認可手続きに1年掛かる



許認可手続きってこういう話ですかね?

手指用の消毒ジェル、マスクの輸入・販売 | mipro(ミプロ) 一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会
https://www.mipro.or.jp/Import/qanda/itmes/cosmetic/q03.html

輸入される消毒液が人体に使用されることが目的とされている場合や商品の機能等の表示内容等により、厚生労働省所管の「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」の医薬品等に該当し輸入規制の対象となる可能性がありますので、輸入を考えている企業等が所在する都道府県の薬務主管課へ事前にご確認いただくようお願いいたします。

※輸入しようとするマスクや消毒液が同法の輸入規制の対象となる場合には、税関に対する輸入申告に係る審査等の際に、同法の規定に基づく必要な手続が完了している旨を税関に証明して確認を受けなければ輸入は許可されません。


当たり前なのですが、消毒液のような人体に使用する製品は有効性・安全性が確認出来てなければなりませんよね。
「輸入したけど実際は効かない・危ない代物」では困るどころか迷惑なんですよ。
事実、4/17にアルコール濃度が実際より低いとして、韓国から輸入した消毒ジェルを販売していた業者が代金相当のクオカードで返金すると発表された事例があります。
濃度71%なのに火が付かないとか相当だぞ?

手指用消毒ジェル、アルコール濃度不足で返金へ 「主成分が精製水」と指摘も – ニュースサイトしらべぇ
https://sirabee.com/2020/04/17/20162305906/


また、ヨーロッパの各国が中国から輸入したマスクや検査キットが全く使えない代物で返品した、という話も多々出ていますよね。
必要な許認可すっ飛ばして医療現場に持ち込んで、「実は消毒能力低かったです、てへへー」「人体に悪い影響ありました、てへへー」では済まないんですよ。
「それらは全て米国やEUその他の国々に行きます」とかほざいてますが、これ、それらの国でなぜ死者が多数出ているのかという理由にもなっているんじゃないですかね・・・?
厳しい基準を設けているからこそ、日本の医療現場が守られているのは確かだと思います。

というか、「許認可手続きに1年かかる」「それらは全て米国やEUその他の国々に行く」などという言説って、日本国民に対して分断を煽る悪質なものですよね。
「世の中から争いを無くす!」とかソフトバンクの理念でほざいてた気がするのですが、実際はこうやって火種を作って争いを作るんですよね。
戦争ってこうやって煽られて、起こってきたんだろうなと思います。


というか、孫正義はこういう海外からの輸入の話でデマを撒いた前科があります。



これは東日本大震災の際、「ガイガーカウンターが成田で何万台も止められている」という話が出回っていた時の事。
孫正義は参議院行政監視委員会にて「ガイガーカウンターが税関で500台止められている。 もったいないので、速やかに通して欲しい」という発言をしたそうなのですが、まあデマでした。
これと同じような臭いもします。

本当に許認可に1年も掛かるのかねぇ?
本当に他国に行くんですかねぇ? 他国だって安易に輸入しないんじゃないですか?

ここがまず怪しいと思ってます。

--

ひとまずこんな感じですか。
デマ上等で煽りまくるのは東日本大震災の時と全く一緒です。
絶対にこいつを政治に絡ませてはいけません。
東日本大震災の際、ロクな事にならなかったでしょ?

また何かあれば追記します。
関連記事
スポンサードリンク  
 
このエントリーをはてなブックマークに追加  にほんブログ村 携帯ブログへ


Twitter
no_softbankをフォローしましょう
ふぉろみー。
最新記事
amazon
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク